2024.06.18

サイト制作で要件にCMSがあるが、予算があまり無い場合、ホームページいじれるくん®︎を是非!

更新日:2024.12.12

  • 機能

Hさん

ホームページいじれるくん®︎
開発担当者

Iさん

ホームページいじれるくん®︎に
興味深々

本日はどのような?

サイト制作の相談をされたんですが、CMSを入れたいということで、ニュースとかトピックスとか、PDFで資料をまとめておるページとか、CMSにして欲しいってことで、でもでも、予算が⭕️❌🫢🫣しかないと。

それ、ほとんど無理じゃね!?っていう感じなんですが、なんとか実現できる情報ないかなって。。
CMS入れなければ金額は大丈夫な感じなんですよね〜。

CMSを入れるってなると、デザインしてコーディングしたデータに対してさらに手を加えて開発作業が必要になりますよね。

もちろん金額もその分⤴️

開発作業の前に要件をきっちり決めないといけないですよね。

あとから「そこ順番変えられるようにして欲しかった」とか「そこ1つじゃなくて2つ3つアイテム入れられるようにしたかった」なんて追加があると
「えーそんなの聞いてないよ〜」と思いながら追加でせっせと開発しないといけなかったりして、

一言で表現すると、結構ややこしい、ってなりますよね。

ややこしいのがなくって、
金額もかからない、
そんなCMSってないんですかね?

今あるホームページを誰でも簡単に後付けで編集できるようにという目的で開発された「ホームページいじれるくん®︎」というCMSがあるんですが、今あるページを編集、つまり色々書き換えたり画像入れ替えたり、っていうのがメインなのですが、

それ以外にもニュースのような増えていくページを作成したり、かつ自動で一覧ページとかトップページに一覧を表示させたりとか、カテゴリーわけしたり、先頭にある記事を固定表示させたり、一般的によく求められている機能を網羅していて、

なによりCMS構築という概念、構築作業という実務、がほぼ無しで導入できてしまうのです。

どういうこと!?(°_°) って感じですよね。

どういうことでしょうか🤔

CMSに必ず必要な「仕様決め」
要りません。

テキスト変更、画像差し替え、入れ替え、複製、削除といったことができるのですが、これらを駆使してページをいじれるから、

仕様決めるみたいな概念が無いんです。

ホームページ見たまんまの画面でいじりたいところをタップして出てきたメニューから、複製するのか削除するのか、文字打ち替えるのか、ユーザーが感覚的にいじれば良いだけなので。

ホームページいじれるくん®︎がページの仕組み(ソース)を解析してそのような環境を提供してくれるからなんです。

ニュースなど増やすタイプのページはさすがに仕込み(導入にあたってCSSいじったりページの特定のソースを入れ込んだり)が必要になりますが、そうで無いページは、そのようなことをする必要はありません。

テストアップや本番化もボタン一つです。予約だってできます。

え、じゃあ普通にページデザインしてコーディングして、最後にホームページいじれるくん®︎を契約すればもうそれだけでほぼokと?

概要はそんな感じです。

細かくはサーバーにツール(ファイル群)を設置したり、ニュースなどの増えていくページ用に仕込み作業をしたり、というのがあります。

仕込み作業は開発技術を持ってなくてHTMLコーディングができる人であれば対応できるレベルです。

使い勝手どんな感じなんでしょう?

自由にお使いいただける、
ホームページいじれるくん®︎FREE
というものがありますので、
自身のサイトのURL を入れてどんな感じでページをいじれるか試していただくのが良いと思います。

ホームページいじれるくん®︎デモ

あー😃
こんな感じなんですね。
わかりやすい👌

最後データダウンロードできます。

実際契約したらボタンひとつで本番化やテストアップできるんですよね?

はい。そういうボタンがメニューに出るようになります。

いいですね!もっと色々試してみます👍

最後にワードプレスとの比較を示します。

















開発なし、としていますが、ニュースやブログ的な機能を導入する場合は、テンプレートなどの設定が必要です。

比較すると何が違うのかわかりやすいですね👍

簡単ホームページ編集
ホームページいじれるくん®︎
TOPへ