CMSを導入するにはホームページのリニューアルがマスト、ではないのです。
更新日:2024.12.12
- 機能
- CMS
Hさん
ホームページいじれるくん®︎
開発担当者
Iさん
ホームページいじれるくん®︎に
興味深々
-
CMSを導入するにはホームページのリニューアルがマスト
これが一般的に言われていることだと思います。
例えばホームページのトップページに「お知らせ」があって、そこを自分達で更新できるようにする場合、どうすれば良いか、
オープンソースで無料のワードプレスを実装する、というのが第一候補になるのではないでしょうか。
世の中にはワードプレスが出来るエンジニアも多く、確かに導入しやすいのでしょうけれど、
結構大変です。
ざっくりと、ページを全く同じ感じで作り直す、みたいな作業になります。
無料のワードプレスですが、結局そういうことでお金がそこそこかかります。
ホームページがワードプレスに支配されてしまいます。
銀河鉄道999に例えると生身の体(今までのホームページ)が機械の体(ワードプレスの支配)になるみたいな感じでしょうかね。 -
長文からのスタートですね。
-
このごろはヘッドレスCMSが流行っていて、
後付けできるCMSとうたわれていて、これはこれでいい感じです。
でも、
やっぱりデザインへの実装が必要なのでそこでお金かかっちゃいますし、月額料金もそれなりにかかる感じです。 -
ヘッドレスギターなら知ってます。
コンパクトで持ち運びやすい!
-
ワードプレスでもヘッドレスCMSでもヘッドレスギターでもない、
それがホームページいじれるくん®︎ -
いきなりきましたね。
-
今あるページを単に書き換える、というCMSで、いじりたいところをつついてあげる、
いじり倒してつつきまくって、ポチポチして、みたいな、まぁともかくホームページに対してそのままいじっていける感覚なんですね。
簡単操作なんですね。
結構使っていただいている方に好評でホームページの難しい知識も要らないんですね。 -
知ってます
-
ホームページいじれるくん®︎の有料プランを導入していただくと本番化とかテストアップとかもポチポチっと簡単にいけちゃうんですね。
-
知ってます
-
たぶん知らないこと言っていいですか?
-
何でしょう!?
-
ホームページいじれるくん®︎
-
名前!? 知ってますよ
-
ホームページいじれるくん®︎
商標登録済み! -
あー、マルアールついてる!
-
はい、きづいていただきありがとうございます。
ホームページを簡単操作でいじれるCMSってことで、良い名前でしょ? -
あ、はい、
いい名前ですね