
ホームページいじれるくん®︎について
様々な機能があります。基本的な使い方は、
・「編集したいページを選ぶ」ボタンからページを選び編集し、テストアップや本番化を行う
・「テンプレートからページを作成し、内容を編集し、テストアップや本番化を行う
・既存ページのメタタグを編集
・phpページを編集しテストアップや本番化を行えるよう適合処理を行う
などになります。
- 新規ページ作成機能はテンプレートなどの設定を行う必要があります。
- アップロード対象zipファイル※1は、通常は「ホームページいじれるくん®︎」で編集したページのURLがindex.htmlまたはindex.php※2で終わっているもの、またはURLの最後がスラッシュで終わっているものとなります。
ただしhtml名がindex.html以外のページ※3はシンプル本番化が可能です。
- 「テストアップ」タブからテストアップしたテストページ(例:testview.php)は「ホームページいじれるくん®︎」で修正し再度本番化やテストアップが可能です。
- 「ホームページいじれるくん®︎」でindex.php以外のphpページ(例:abc.php)を修正してダウンロードしたzipはアップしないでください。「シンプル本番化」でアップできますがhtmlページ(例:abc.html)としてアップとなり本来とは異なります。
- 本番化したページは3世代分バックアップする仕様になっております。本番化後にページを戻したくなった場合にご活用いただけます。
- テストアップしたページ、バックアップされているページはいずれもパスワードで保護されており情報漏洩の心配はございません。※4
- 差分ファイルを抽出できます。サーバー上にある一定の日付以降のタイムスタンプのファイルを抽出し、ディレクトリ構造を保ってzip形式でダウンロードできます。テストサイトで運用している時など差分納品ファイルが必要になった場合にご活用いただけます。
- サーバー上にあるcssファイルをダウンロードし、ローカル上で修正し、アップロードすることができます。
- サーバー上にあるphpファイルをダウンロードし、ローカル上で修正し、アップロードすることができます。(本機能をオフにする選択も可能)
- サーバー上にあるページのメタタグを編集できます。
- サーバー上にあるページを削除できます。htmlページとphpページが削除できます。画像などのファイルも個別に削除できます。またディレクトリごと削除もできます。
- あらかじめテンプレートページを用意し所定のセッティングを行えばそれをベースにページを作成することができます。ニュースや記事など追加型のコンテンツにご活用いただけます。
- サーバー上にあるページを複製できます。index.htmlページとindex.phpページが複製できます。該当ページと並列の別ディレクトリとして複製されます。例:a.com/aaa/ を a.com/bbb/ として複製
- 予約はいじれるくんから予約したいページの編集済みzipファイルをダウンロードし、そのファイルをアップし設定することで実現します。
また、予約は擬似cronによる実装となります。対象ページにアクセスがあった場合に予約時間がすぎていれば本番化を行う、というフローになります。
- 「編集したいページを選ぶ」ボタンを押すとサイトのトップページが表示されます。編集したいページまでリンクをたどり「このページをホームページいじれるくんで編集する」ボタンを押し、編集が行えます。
※1 「ホームページいじれるくん®︎」でダウンロードしたzipファイル名がMacOSでカッコ付き数字連番が追加されてしまった場合でも対応しています。
※2 index.phpはソース上<!--ijirerukun-->と<!--ijirerukun-->で囲まれた箇所を取り込みます。
※3 sample.htmlといったindex.html以外の静的ページはシンプル本番化のみ対応しています。
※4 アップされている画像やファイル等のメディア類は、URLが分かればアクセスできる状態ですが、そもそもURLの推測はほぼ不可能なため漏洩リスクは少ないとお考えください。
閉じる